




日本語の「動詞」は、u段で終わる特徴があります。
例:かく[kaku] よむ[yomu] あそぶ[asobu] たべる[taberu]
言う 書く 話す 立つ 死ぬ 読む 脱ぐ 遊ぶ ある 走る 知る 切る 入る 要る 帰る 減る 蹴る 滑る 見る 起きる 居る 着る 出る 食べる 寝る 立てる する 勉強する 来る
日本語の動詞の特徴として、u段で終わることを示します。
基本動詞100のうち、10個の動詞をイラストで導入します。
日本語の動詞には3つのグループがあり、日本語教育では以下のような用語を使います。
教師が説明する前に、学習者に「動詞のグループ分けの特徴」を考えさせます。文法の説明などは、基本的に先に学習者に分析させてからしてください。グループディスカッションをすることで理解も深まります。
先ほど学習者に「動詞のグループ分けの特徴」を分析させましたが、今度は教師が説明します。そのとき、一見すると2グループの形をしているのに、実は1グループに属するやっかいな例外たちがいることを説明します。
この例外の1グループ動詞を覚えないと、後々の「ます形・ない形・て形・た形」などの活用もできませんので、特に注意が必要です。ただし、今回の授業で一気に暗記するのではなく、全ての活用が終わるころを目標にしてください。何度も繰り返し練習していくので心配ありません。
特に注意が必要な1グループの動詞を確認します。
「走る・入る・切る・帰る・蹴る・滑る・知る・減る」のほかにも、「しゃべる・参る・焦る・散る・茂る・限る・要る・湿る・陥る・遮る・蘇る」などがあります。
動詞のグループ分けクイズをします。
2グループ動詞 例
見る 起きる 居る 着る 借りる 浴びる 降りる 落ちる 過ぎる
食べる 寝る 覚える 開ける 閉める 答える 教える 出る
彼はもうすぐ帰国するそうです。
再生回数:7465
再生回数:2839
閲覧数:1310
再生回数:1889
再生回数:544
再生回数:853